« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月17日 (火)

職人魂

ジーンズって、オレンジっぽい色の糸で縫ってますけど、あれって製品によって、みんな色が微妙に違うんですよね。

ですから、似たような色糸を使って縫い直せばいいんですけど・・職人魂がそれを許しません。

元々縫ってあった糸をほどいて、その糸を使って丈と膝から下のシルエットを縫い直しました。

20131217jeansatou

 

続きを読む »

2013年12月14日 (土)

替え襟

シンプルなノーカラーのジャケットに、こんなフリルの替え襟を作って欲しいというご注文です。

201309eri

続きを読む »

2013年12月13日 (金)

リング・ピロー

ウエディングドレスのご注文は勿論ですが、

こんな自分だけのこだわりのリング・ピローのご注文も承ります。

2013ringpiro

右上に写っているのは、中に入れるラベンダーのポプリ。

香りが無くなったら交換できるように裏から出し入れできる開きを作っています。

続きを読む »

2013年12月12日 (木)

体育祭の衣装

歌手の衣装から結婚式の余興の衣装まで、何でもやってますが・・

市内某有名進学校の体育祭マスゲーム用のこんな衣装も作ったことがあります。

20130808nakmuraop1

続きを読む »

2013年12月11日 (水)

ボタンホールあれこれ

ボタンホールにも、色々種類がありまして・・

1.玉縁ボタンホール

お仕立ての場合よく用いる方法で、ポケットを作るのと同じ要領で小さな開きを作ります。美しく仕上げるには熟練した技術を必要とします。また、縫いの途中で施さなければなりませんので、出来上がった洋服に後からすることはできません。

Buttonhole01

2.手かがりボタンホール

下は元々あったもの。上がその「手かがり」。チクチクと1針ずつ手でかがっていきます。素材が革なので、この方法をとりました。

20131029reatherafter2 

3.工業用ミシンホール

一般的に既製服に用いられているボタンホールですが、当店では残念ながら出来ません。

4.職業用ミシンホール(シャツ穴)

美しさの点では、上よりも劣りますが、簡易的に後から施すことが出来ます。

一般的には、シャツ・ブラウス等にお勧めです。

201311botanhole

続きを読む »

2013年12月10日 (火)

スエットパーカーのリフォーム

こんなカットソーも、リフォームできます。

before

201312hatanakabefore

着丈を10cm短くして、ポケットの大きさはそのままに上に10cm移動しました。

after

201312hatanakaafter

続きを読む »

2013年12月 8日 (日)

ジャケットの裏地取り替え

袖裏だけでなく、あちこちがボロボロです。

before

201210jk2

after

しまった!写真を撮り忘れた!

でも、完全に新品同様にしてお渡ししました。

続きを読む »

2013年12月 7日 (土)

毛皮のコートをティペットに

洋服と合わない、古い、バブリー・・

今、毛皮のコートを着てる方、あんまりみませんよね。

before

20131004ishikawafar1

そこで、お手持ちの毛皮のコートをこんなティペットにリメイクしました。

after

201310farafter

続きを読む »

2013年12月 6日 (金)

ファスナーのスライダー(取っ手の金具)の取り替え

ファスナーのエレメント(務歯)つまり、ギザギザの部分が取れたりつぶれたりしてる場合は、ファスナー全部を取り換えるしかありません。

201311zipper1

でも、スライダー(取っ手の金具)がブチッととれちゃった場合には、その部分だけ交換すればいいんです。

201311zipper2

ついでに、チョッとマメ知識 

オープンファスナーを閉じるとき

  1. スライダーを箱にぴったり付くまで下げる。
  2. 蝶棒を根元までしっかり差し込む
  3. 右手で蝶棒側を押さえたまま左手でスライダーを引き上げる。
開くとき
  1. スライダーを箱にぴったり付くまで下げる
  2. 蝶棒を静かに抜く。

たったこれだけで、大事なレザーブルゾンを台無しにしないで済みますよ~

続きを読む »

2013年12月 5日 (木)

綿素材のカギ裂きの修理

ウール素材の穴の場合、「かけつぎ」という技術で跡形もなく修理しますが、

こんな綿中心の素材の場合、「タタキ」という方法で修理します。

before

201311yaburebefore

after

201311yabureafter

先日のダメージジーンズを修理するのと基本的に同じ方法ですが、今回のジャケットは目を細かくして跡が残らないようにしています。

 

続きを読む »