こういうのも1本は持っていらっしゃるでしょ。
でも、なかなかこのワイドパンツをはきこなすのは難しいですよね。
before
で、脇と内股にピンを打って、
after
この位なら、はきこなしやすいですよね。
寒くなってきて、
冬の喪服とかコート・ジャケットを引っ張り出しますと
肩が大きくてカッコ悪い。
もうこの辺が潮時かな?処分しちゃおうかな?
と悩む方が多いんです。
でも、チョッと待って!
昔のモノは今のに比べてモノがいいんです。
アトリエサノに持っていけば、
こんな風に蘇ります。
before 小さくても、穴があいちゃったら
after チャンと直しましょう
裾がこんな風になってるのは、丈上げ出来ないと思ってませんか?
裾のゴム紐の通し穴を作って、丈上げすれば、なんてことありません。
あ(*_*) やっちゃいましたね。
はい、これで大丈夫(@^^)/~~~
ベルトを細くして
ファスナーを付け直して
ステッチを入れ直すと
また、はけるようになります。
汚れを落とそうとして、かえって周りまで色落ちしてしまい、お困りのご様子。元々、ワンピース丈が5cmくらい長い気がしていたと仰るので
丁度、汚れの部分をつまんで
綺麗に仕上げました。
めでたし、めでたし。
表は、明るい紺のスエード調ポリエステル
後ろ見頃と裏には、ブルーのストライプ
浅めのショールカラーに、立体的デザインメタルボタンを変則的に6つ配しました。
答え:袖と見頃を細くしました。
ボディーに着せるとわかりませんが、お客様が着られるとハッキリわかります。
ジャケット
①スタンドカラーを低く
②上着丈を短く
③袖丈を短く
スカート
④スカートのウエストを細く
⑤スカート丈を短く
すると・・
スッキリ、スッキリ!
伸びた髪を切りそろえたようです。
最近のコメント