その他 Feed

2014年3月10日 (月)

こころ西風梅苑

20130310akemi 世界的作庭家 第16代佐野藤右衛門による「こころ西風梅苑」
一般初公開初日の今日、朱ちゃんと一緒に行ってきました。

20130310toshikazu

20130310take2

20130310ume5

20130310ume4 

続きを読む »

2014年2月26日 (水)

朱ちゃん、ラジオ出演!

20140226fmakemitatuno

FMはつかいち76.1MHz 「わしらぁ、ものづくり人!」10:00~11:00

ものづくりの魅力をご紹介する予定していたゲストさんが急用の為出演を辞退されましたので、ピンチヒッターとして出演することになりました。

顔が写ってるほうが朱ちゃん。

久しぶりのメディア出演に、もごもごしていましたが、パーソナリティの辰野祐子さんが上手にお話を導いてくださいました。

続きを読む »

2014年2月21日 (金)

お客様から、娘の結婚祝い

20140221gagawapresent

お洋服のご注文をいただいた上に、こんな素敵な写真たてをプレゼントしていただき、何とお礼を言ったらいいのかわかりません。

私もこんな洒落たプレゼントが出来る人間になりたいと改めて感じた次第です。

続きを読む »

2014年1月22日 (水)

クッションカバー

特に、推奨してるわけではありませんが、

201310zabutoncaver

何でも承りますよ!という意味で、

201310zabutoncover2

こんなクッションカバーの注文もございます。。

続きを読む »

2014年1月 7日 (火)

視覚トリック3Dアートミュージアム

昨日、初めてマリーナホップという所に行ってきました。

20140106toshi

20140106akemi

 

続きを読む »

2014年1月 4日 (土)

迎春

あけましておめでとうございます。

元旦は朱ちゃんと宮島へ

Img_1762

真っ暗な登山道の石段を10段上がると休もうと言い出す朱ちゃんと

2時間かかって弥山山頂にたどり着き、初日の出を拝みました。

Img_1790

もみじ谷公園ルートで下山途中でのショット

Img_1814

2日は、マウンテンバイクで極楽寺詣で 菅梅住職とパチリ

20140102gokurakuzisugaume

3日は初蹴り

20140103hatugeri

3日間よ~く遊ばせていただきました。

ということで、本日4日は仕事初めです。

本年もよろしくお願い致します。

続きを読む »

2013年12月29日 (日)

仕事おさめ

本日で、今年の営業は終了いたしました。

店舗と住居を移転して1年余り、加えてラジオパーソナリティのお仕事、娘の結婚・・と目まぐるしい1年でしたが、皆様に支えられてなんとか年を越せそうです。ありがとうございました。

また、ご心配いだいておりました体のほうですが、胃痛はまったく無くなり、腰痛・股関節痛・首痛・肩痛も、ここに来てかなり改善してきました。

新年は1月4日(土)からの営業です。

さて、新しい1年はいったいどんな年になるのか?またまた楽しみです。

皆様も、良いお年を~

続きを読む »

2013年12月28日 (土)

ネーム入れ

先日、反射テープを取り付けてワークウエアショップさんに納品に伺うと

「来られたら、これを渡そうと思ってたんです~」

とおっしゃって、これを・・

20131219workmansasakisishu

丁度、首から下げる名札に出来る大きさにネームを刺繍してくださっています。

こんな事をしていただけるほど喜んで戴けると、こちらもうれしいですね。

続きを読む »

2013年11月17日 (日)

長女の結婚式

20131117marriage6

 

ご覧のような秋晴れの昨日、娘の母校を望むホテルで、長女の結婚式が無事終わりました。

20131117marriage3


ちなみに、娘のウエディングドレスと2次会のドレス、相方の2次会スーツ、朱ちゃんのドレス、ばあちゃんのスーツ、宴を盛り上げてくれた「広大のメモリーズ」の3人の衣装・・当日の午前3時までかかって、全てアトリエ・サノが制作・提供いたしました。。20131117marriage120131117marriage2

 

続きを読む »

2013年9月14日 (土)

ミラ イース

20130914miraes

今朝、新車ミラ・イースが納車されました。

前のホンダ・バモス・ホビオが、ピッタリ10年、14万km余り乗った所で壊れちゃったので、ちょうどいいタイミングです。

これからは、この燃費のいい愛車を駆ってフットワーク軽く、しかもコンパクトに生活して行こうという意思の象徴でもあります。