朝顔を眺めてたら、セミさんがこんな所で涼んでいました。
濃紺の帆布に、綿レースをのせています。
フタを開けると、ファスナーの赤がきいてますね。
裏側にはチョッとしたものを入れられるポケット
赤いファスナーを開けると、ブルーの裏地が顔を出します。
内側は水色で統一。4種類のクッション材を駆使してパソコンを衝撃から守り、i-pad/ルーターなどもスムーズに出し入れできる内ポケットなどを装備。
裏側のポケット布をスーツケースの持ち手に差し込めば、出張などの移動も楽々です。
フランス語で、ジッレ(Gilè)
イタリア語では、パンチオット (Panciotto)
英語では、ウエストコート (Waistcoat)
アメリカ語では、ベスト (Vest)
ちなみに日本では、チョッキと呼ばれています。
庭に、こんなカニさんをおいて、台風は去っていきました。
朝顔は無事です!
まだ、満開じゃないんですが・・
台風が来る前に、アップしておきます。
お家の中から見ると
遠めに見ると
まだ新しくできたフラ教室ですが、先生のキャラクターとアトリエサノの衣装のおかげでしょうか?早くもオファー殺到!
前回作らせていただいた衣装の替えを大急ぎでお作りしました。
タタキ修理して
ボタンで、隠しました。
before
after
ベルト通しの擦り切れもついでに、と思っていたら・・
ポケットの中やら、あちこちにほころびを発見!
全部直して納品させていただきました。
やせっぽちの子は、長すぎるベルトの余った部分がだら~んとたれるんですよね。
かつて私もそうでしたが、中学生の男の子にはよく見受けられる光景です。
ま、いっか・・と思うところですが・・
近所に何でもお断りしません!という腕のいいリフォーム店があれば、
迷わずお願いするべきです(^_-)-☆
最近のコメント